先日、こんな問い合わせがありました。
ヴィトンのゴム引きのマッキントッシュコートを家庭でホームクリーニングするそうなんですけど、
何とかという家庭用ホームクリーニング洗剤を使用して、洗濯機のドライコースで、ルイ・ヴィトンのマッキントッシュコートを家庭洗濯すると、
毎回、必ず色が出て、ルイ・ヴィトンのマッキントッシュコートのボルドーの色がどんどん薄くなって、白っぽくなってしまったそうなんですね。
そして、その色の薄くなったルイ・ヴィトンのマッキントッシュコートの色を止めて欲しいのですが、色止めができますか?と言う問い合わせがありました。
まあ~一般の方は、何も知らないので無理もないのですが、
プロのクリーニング店から言わせると、まったく無茶なホームクリーニングをするなあ~と感じてしまいます。
どうも?一般の方は、これは「家庭用ドライクリーニング洗剤ですよ」とか、
「ホームクリーニング用洗剤」ですよとか、
「お洒落着用洗剤」ですよなどなど、
「この洗剤は、家庭でもクリーニングができる洗剤です」と言われると、何の疑いもなく使用してしまう感がありますが、
私から言わせると、そんなどんな成分が入っているのかも判らない洗剤を、よくもまあ~使用できるな~と、
とてもじゃないけど、怖くって、そんなギャンブルはできないのが私の感想です。
私たちプロの使用する水洗い用の洗剤は、極端に言いますと、服の数だけ洗剤の種類が必要になります。
これは、服に使用されている繊維、色、使用年数、組み合わせ、などなど服によって違いがあるからなんです。
私たちプロのクリーニング店は、何種類かの洗剤や薬剤を色々と組み合わせて、服の種類に合わせて水洗いクリーニングをしています。
何にでも効く!というような万能薬の洗剤は無いのが現状です。
みなさんなど一般の方向けにホームクリーニングの注意点を言いますと、
超~大まかに分類するとしても、まず色で服の色が白い物、黒い物、
それから、汚れている服、汚れていない服、
この仕分けによる分類が、絶対に必要な注意点になります。
そして、これらの分類ごとに使用する洗剤が違ってくるのが、最低限必要なホームクリーニングの基本になります。
例えば、毎日洗う下着やタオルなどは、どこでも売っている粉の洗剤を使用すればいいと思いますが、
黒い服を洗う時まで、そんな粉の洗剤を使用して洗濯をしていれば、必ず色は薄くなります。
私が思うに、どう~も家庭向けに販売されているホームクリーニング用洗剤は、
汚れ落ちを重視して、洗剤成分が強く設定されているように思います。
白い服を洗う場合にはいいのですが、黒い色物の服をホームクリーニングする場合には色が薄くなってしまう。
そのような状態が起こります。
ですから、黒い色物のお洒落着を洗濯する場合には、ホームクリーニング用の洗剤をほんのちょっと!だけ使用して、
ほとんど水の状態で洗濯をするのが良いかと思います。
汚れ落ちは、欲張らずに!
そうすれば色が薄くなる心配は、無くなると思います。
えっ!汚れはどうすんだ!って、
それは、プロのクリーニング店に任せるようにしましょう。
餅は餅屋!それなりの知識と設備が必要になりますので、
一般の素人の方は、あまり無理をなさらずにするのが一番ですよ!
あっ!そうそう、最初の質問のヴィトンのマッキントッシュコートの色止めができるか?の質問ですけど、
答えは、無理です!
使用している洗剤が間違っているのですからね。
朝出して、夕方仕上がりの激安クリーニング店とは対極のクリーニングになりますが、
当店には、クリーニングを超えた!本物のメンテナンス・クリーニングがあります。
一般的なクリーニング屋さんのクリーニングと比べると、かなり高いクリーニング代になりますが、
お値段以上の価値のある本物のクリーニングが当店にはあります。
「バーバリーやアクアスキュータムなどのトレンチコートがあるんだけど、どこのクリーニングに出したらいいのか」と、お悩みのあなた!
「ルイ・ヴィトンのトレンチコートなんだけど、怖くてクリーニング店に出せないな?」と、お悩みのあなた!
「全体に汚れが目立つトレンチコートをクリーニングしたいんだけど、どこか?いいクリーニング屋さんって無いかしら?」と、お悩みのあなた!
当店には、お客様が安心してご利用できるプロのクリーニングがあります。
是非!お試し下さい!
お待ちしております。
問合せはメールにて→
tetuya6181@po2.across.or.jp
それでは、また・・・・