2016年02月21日
カシミヤ100%スーツを水洗いクリーニング
今回は、カシミヤ100%のスーツを水洗いクリーニングしていきます。

カシミヤは、多くの人がドライクリーニングで処理をしないとダメ×になってしまうと思っていると思いますが、
実は、違うんですね~~!!
カシミヤを、しかもカシミヤのスーツを水洗いクリーニングできるんですよね~~!
アイロンプレスは、かなり大変なんですけどね~ (≧▽≦)
カシミヤは暖かっくって、一度着てしまうと、もう~手放せないですね~!
金額が高いのが玉に傷ですけどね。
いいですね~カシミヤって。
さて、いつものようにカシミヤのスーツを水洗いクリーニングでジャブジャブ””洗っていきましょう~
まずは、いつもように各部の寸法を測ってカルテを作成します。
そして、寸法を測りながら、各部の状態をチェックします。
傷やシミや汚れをチェックします。
次に型崩れ防止のために仕付け糸を打っていきます。
生地に傷をつけないように、やさしく、やさしく、仕付け糸を打っていきます。
次に襟や袖口、シミや汚れなど、前もってシミ抜き処理をしておきます。
いくら水洗いクリーニングと言っても、汚れやシミがなんでも落ちるわけではありませんからね~。
さて、準備ができましたら、いよいよ水洗いクリーニングをしていきます。
機械任せにはできませんから、熟練した職人の手による手洗いによる水洗いクリーニングをしていきます。
やさしく、やさしく洗浄、すすぎ、トリートメント処理と行い、やさしく脱水をします。
水洗いクリーニングを終えたカシミヤスーツは、こんな感じになっています。

いいですね~!大きな型崩れも無く、まあ~いい状態です。
手で寸法とシルエットを修正して、一晩自然乾燥で乾燥をさせます。
乾燥しましたら、次は、アイロンプレスです。
スーツを仕立てるテーラード技術を駆使して、水洗いクリーニングをしたカシミヤスーツに息を吹き込みます。
電蒸アイロンを使用して、こて布を当てて、霧吹きで霧を打ち、1,2,3,4と熱を伝え、熱可塑性を利用して、カシミヤスーツのシルエットを整形していきます。
いせ込み、追い込み、コツコツ、コツコツ、テーラード技術でアイロンプレスを施します。
スーツ1着、3時間強の真剣勝負です。
熟練したクリーニング職人とカシミヤスーツの真剣勝負が終わると、こんな感じになります。

いいですね~!

3つボタン段返りのラペルロールも!GOOD!です。
朝出して、夕方仕上がりの激安クリーニング店とは対極のクリーニングになりますが、
当店には、クリーニングを超えた!本物のメンテナンス・クリーニングがあります。
一般的なクリーニング屋さんのクリーニングと比べると、かなり高いクリーニング代になりますが、
お値段以上の価値のある本物のクリーニングが当店にはあります。
「オーダーで作ったカシミヤのスーツがあるんだけど、クリーニングに出したくない!」と、お悩みのあなた!
「ブランドのカシミヤスーツだから怖くてクリーニング店に出せないな?」と、お悩みのあなた!
「ブランドの3つボタン段返りのカシミヤスーツがクリーニングによってシルエットが崩れてしまった?」と、お困りのあなた!
当店には、お客様が安心してご利用できるプロのクリーニングがあります。
是非!お試し下さい!
お待ちしております。
問合せはメールにて→ tetuya6181@po2.across.or.jp
それでは、また・・・・

カシミヤは、多くの人がドライクリーニングで処理をしないとダメ×になってしまうと思っていると思いますが、
実は、違うんですね~~!!
カシミヤを、しかもカシミヤのスーツを水洗いクリーニングできるんですよね~~!
アイロンプレスは、かなり大変なんですけどね~ (≧▽≦)
カシミヤは暖かっくって、一度着てしまうと、もう~手放せないですね~!
金額が高いのが玉に傷ですけどね。
いいですね~カシミヤって。
さて、いつものようにカシミヤのスーツを水洗いクリーニングでジャブジャブ””洗っていきましょう~
まずは、いつもように各部の寸法を測ってカルテを作成します。
そして、寸法を測りながら、各部の状態をチェックします。
傷やシミや汚れをチェックします。
次に型崩れ防止のために仕付け糸を打っていきます。
生地に傷をつけないように、やさしく、やさしく、仕付け糸を打っていきます。
次に襟や袖口、シミや汚れなど、前もってシミ抜き処理をしておきます。
いくら水洗いクリーニングと言っても、汚れやシミがなんでも落ちるわけではありませんからね~。
さて、準備ができましたら、いよいよ水洗いクリーニングをしていきます。
機械任せにはできませんから、熟練した職人の手による手洗いによる水洗いクリーニングをしていきます。
やさしく、やさしく洗浄、すすぎ、トリートメント処理と行い、やさしく脱水をします。
水洗いクリーニングを終えたカシミヤスーツは、こんな感じになっています。

いいですね~!大きな型崩れも無く、まあ~いい状態です。
手で寸法とシルエットを修正して、一晩自然乾燥で乾燥をさせます。
乾燥しましたら、次は、アイロンプレスです。
スーツを仕立てるテーラード技術を駆使して、水洗いクリーニングをしたカシミヤスーツに息を吹き込みます。
電蒸アイロンを使用して、こて布を当てて、霧吹きで霧を打ち、1,2,3,4と熱を伝え、熱可塑性を利用して、カシミヤスーツのシルエットを整形していきます。
いせ込み、追い込み、コツコツ、コツコツ、テーラード技術でアイロンプレスを施します。
スーツ1着、3時間強の真剣勝負です。
熟練したクリーニング職人とカシミヤスーツの真剣勝負が終わると、こんな感じになります。

いいですね~!

3つボタン段返りのラペルロールも!GOOD!です。
朝出して、夕方仕上がりの激安クリーニング店とは対極のクリーニングになりますが、
当店には、クリーニングを超えた!本物のメンテナンス・クリーニングがあります。
一般的なクリーニング屋さんのクリーニングと比べると、かなり高いクリーニング代になりますが、
お値段以上の価値のある本物のクリーニングが当店にはあります。
「オーダーで作ったカシミヤのスーツがあるんだけど、クリーニングに出したくない!」と、お悩みのあなた!
「ブランドのカシミヤスーツだから怖くてクリーニング店に出せないな?」と、お悩みのあなた!
「ブランドの3つボタン段返りのカシミヤスーツがクリーニングによってシルエットが崩れてしまった?」と、お困りのあなた!
当店には、お客様が安心してご利用できるプロのクリーニングがあります。
是非!お試し下さい!
お待ちしております。
問合せはメールにて→ tetuya6181@po2.across.or.jp
それでは、また・・・・
Posted by クリーニングてっちゃん at 17:20│Comments(0)
│メンテナンス・クリーニング
・ブログ記事一覧を見る |
・写真の一覧を見る |