< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
トップ写真一覧ホームページ記事一覧 メール

2013年04月29日

ゴワゴワ、ザラザラのカシミヤコートをしっとり滑らかに

最近とっても多いんですけど、

「カシミヤコートがザラザラ!ゴワゴワ!になってしまって!」

「何とか!直りますか?」って問合せ。

特に多いのが、

「去年購入して、初めてクリーニング店に出したんだけど、

返ってきたら、艶が無くなってしまって、

肌触りもザラザラ!ごわごわ!になってしまって、すごくショック!なんです」って話がとても多いです。

あまり悪くは言いたくありませんが、

もっとカシミヤについて勉強した方がいいですね~。

お客様からカシミヤコートを送ってもらい、拝見して感じるのが、

どうもドライクリーニング処理はしてあるのですが、

それだけで、他のクリーニング処理工程をまったくやっていないように見受けられます。

ドライクリーニングでバサバサ洗ってガラガラ乾燥しただけでは、

そりゃ~ゴワゴワ!ざらざら!にもなりますよ~。

無理もありません。

せめてもうちょっとクリーニング処理をしてあげないとね~!

えっ!どうやって?クリーニング処理するんだ?って、

それは、みなさんご自分で勉強して下さい。

最低限、ご自分のカシミヤコートを購入して、自分なりにいろいろクリーニングしてみてください。

そして、一番重要なのが、カシミヤコートを購入した時に新品の肌触りや艶の感じを覚えておくのが肝心です。

2着購入して、1着はクリーニングしないで新品のまま取っておくのも、一つの手かもしれません。

まあ、がんばって!勉強しましょう!

今回送られてきましたカシミヤコートは、ポールスチュワートのカシミヤコートでして、

このカシミヤコートも去年の冬(今シーズン)に購入して、初めてクリーニング店に出したそうなのですが、

返ってきたカシミヤコートを見て、触って、とってもショック!を受けたそうです。

まあ~それこそ新品の状態を知らないクリーニング店では無理も無いのかもしれませんが、

ぱっと見では、何も知らない人は「別に何も悪くないんじゃない?」って思うかもしれない状態なのですが、

新品の状態を知っている人からすると~、

毛並みは乱れて艶が無くなり、肌触りはザラついていて、とてもカシミヤコートとは思えない状態になってしまっています。

正直、ショック(泣)。。。。。を受けると思います。。。。。。


そんなザラザラ!ごわごわ!の艶の無くなったカシミヤコートを

当店の特殊水洗いクリーニングで!新品以上の状態に戻してあげましょう!

まずは、各部の寸法を測っておきます。

この寸法が無いと、何も出来ませんから!しっかりと採寸しておきます。

そして、いつもですと型崩れ防止の為に仕付け糸を打っていくのですが、

今回のカシミヤコートの場合、仕付け糸を打たなくても大丈夫そうですので、仕付け糸は無しでいきます。

すでに他のクリーニング店でドライクリーニング処理はしてありますから、

ドライクリーニングは省いて水洗いクリーニング処理をおこないます。

カシミヤコートを程よい大きさに畳んで、水を通しやすいネットに入れて、

特殊な洗剤を使用して、まずドライクリーニング溶剤を洗い流していきます。

やさしく、やさしく手洗いで水洗いクリーニングを行ないます。

カシミヤがフェルト化しては元も子もありませんから、

経験豊な私の手で、やさしく水洗いを行ないます。

すすぎ、トリートメントとおこないまして、やさしく脱水を行ないます。

乾燥はハンガー乾燥で、ビッグハンガーに掛けて乾燥させます。

この時に寸法とシルエット、毛並みを整え、シワの無い状態にして乾燥させていきます。

こんな感じのポールスチュワートのカシミヤコートになります。
ゴワゴワ、ザラザラのカシミヤコートをしっとり滑らかに

光っているから分かると思いますけど、

水に濡れているけど、大きなシワも無く、いい感じになっていますよね!

本当に水洗いクリーニングしたの?って感じですけど、

この位きれいな状態にして乾燥させないと、後で手間が掛かって大変ですし、

乾いてから後でやるか?、水に濡れている今やるか?どっちかなんですから、

そりゃ~  「今でしょ!」 ってね!・・・・・

まあ~こんな感じできれいな状態で乾燥させましたら、アイロンプレスに取り掛かります!

カシミヤコートと言えど、アイロンでしっかりプレスしてあげないと、

水洗いクリーニングして乾燥させただけではコートではなく、毛布と言った感じですので、

カシミヤコートらしい艶を出す為にもしっかりとアイロンプレスを施します。

ブラシで毛並みを整え、コテ布を掛けて、霧吹きで霧を打ち、電蒸アイロンの熱だけで、

1・2・3・4と熱を伝えるようにアイロンプレスをしていきます。

「え~!!そんなアイロンでプレスしたらカシミヤコートがテカ!テカ!になっちゃうじゃないですか!」

って声が聞こえてきそうですけど、

そこはそれは!腕!ですから、腕!

まさに熟練したプロの中のプロのアイロン技術のなせる技!ですから!

変なテカりや当たりも無く、アイロンでコツコツ、コツコツ、プレスをしていきます。

コート1着に掛かるアイロンプレス時間は、

そうですね~2時間ちょっと!と言ったところですか、

正直、中々疲れる。。。。。。アイロン仕事になります。

しかし!そんな大変思いをして、コツコツ、コツコツ、アイロンでプレスを施しますと、

ゴワゴワ!ざらざら!艶の無くなっていたカシミヤコートが見事なまでによみがえります!
ゴワゴワ、ザラザラのカシミヤコートをしっとり滑らかに

良いですね~!

まさにGOOD!です。

毛並みも整い、艶もよみがえり、

そして何より、この肌触り!!

まさにしっとり!滑らかで!いつまでも触って居たくなる感じに仕上がっています。

みなさんにこの肌触りをお伝えできないのが何とも残念なのですが、

本当にいい感じです!

「何だか最近カシミヤコートの肌触りがザラついてきたかしら」とお思いのあなた!

「何だかカシミヤコートの艶が無くなったような感じがするの」とお思いのあなた!

あなたの大切なカシミヤコートを安心してお任せできるクリーニングが当店にはあります。

是非!お試しください!お待ちしております。

お問合せはメールで→  tetuya6181@po2.across.or.jp

それでは、また・・・・・



同じカテゴリー(メンテナンス・クリーニング)の記事

Posted by クリーニングてっちゃん at 22:06│Comments(0)メンテナンス・クリーニング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

■各種オリジナルページへ
サイトマップ
ブログ記事一覧を見る
アルバム
写真の一覧を見る
削除
ゴワゴワ、ザラザラのカシミヤコートをしっとり滑らかに
    コメント(0)